| 
        
          
            | 軽い屋根材で地震に強く |  
            | 軽い屋根は建物にかかる力を小さくし、耐震性を向上させることができます。 
 兵庫の多くは瓦の産地が近いため、瓦屋根が多いことが災いし、阪神大震災では、家屋の倒壊を増加させたとも言われています。
 |  
            | 東日本大震災では、 関東の住宅でも瓦が落下する、
 という事態が見られました。
 
 余震が続く中、重い屋根瓦が落下し、
 重傷を負う可能性もあります。
 
 この機会にご自宅の屋根のメンテナンス、屋根材の見直しをされてみてはいかがでしょうか?
 |  ↑練馬区内の住宅屋根
 |  
 
        
          
            | 屋根下地の防水性能 |  
            | 瓦やコロニアルの防水性能はその下地のアスファルトルーフィング(防水紙)が担っています。 このルーフィングは時を経るごとに劣化し、破れたり縮んだりします。
 
 ヒカリハウジングの屋根工事はより防水性能の高いゴムアスファルトルーフィングを使用しております。
 |  
 
        
          
            | 工事手順 |  
            |  | 旧屋根材はがし、処分、清掃 |  
            |  | 合板12mm/mm上貼 |  
            |  | ゴムアスファルトルーフィング |  
            |  | コロニアル、又はガルバリューム葺き仕上げ |  
            |  | 完成!! |  
 
        
          
            |   工事中屋根写真
 |  |  
      
      
 |